お茶は自然が作るもの。私たちは環境保護のために包装を考え直しました。袋入りの商品は缶、プラスチック容器が不要で、保存袋や詰め替え用としてもご利用いただけるチャック付き袋へ。カートン商品は折りたたみ式の紙箱へ。磐井製茶はできることから始めます。 お茶は大地のめぐみ。 お茶づくりは土づくりからはじまります。磐井製茶は独自の有機肥料栽培法で、いのちいっぱいの土づくりを行っています。 伝統を守りながら、新しい「お茶」の世界を創る。 毎日飲むものだからこそ、安心安全で、みなさまのライフスタイルに沿った様々な製品をお届けします。 お茶は自然が作るもの。私たちは環境保護のために包装を考え直しました。袋入りの商品は缶、プラスチック容器が不要で、保存袋や詰め替え用としてもご利用いただけるチャック付き袋へ。カートン商品は折りたたみ式の紙箱へ。磐井製茶はできることから始めます。 八女玉露 朝霧 玉露は、栽培に適したわずかな土地で、茶園全体に藁などの覆いをして育てます。新芽を日陰でゆっくりと成熟させることで、うま味が凝縮し、独特の覆い香が生まれるのです。全国の品評会で高い評価を受ける八女の玉露。農家が、手間を惜しまず、頑なに守ってきた伝統の一杯です。口に含んだときのふくよかな甘みをお楽しみください。◆お湯の適温:60℃ 一ぺん摘み茶 八十八夜よりもひと足早く、新芽が大きくなる前に摘みとったものが当社自慢の「一ぺん摘み茶」です。新茶のごくわずかな期間で一年に一度しか味わうことのできない独特のミル芽香とやさしい若葉の香が特徴で、茶園から摘みとられる生葉はごく少量で土と茶樹に無理をさせないように大切に摘みとります。一年の間に蓄えた甘みと滋養分を、そのままお届けするためのこだわりです。柔らかな茶葉で緑茶本来の味わいをご堪能ください。◆お湯の適温:60℃ かぶせ茶 玉露と同じように覆いをして育てたお茶を「かぶせ茶」といいます。期間や使用する覆いの違いはありますが、甘み、色合いともに濃く、高い評価を得ている人気のお茶です。日光をあてずに育てることで、リラックス作用のあるアミノ酸の一種、テアニンを豊富に含んだお茶に仕上がりました。くつろぎのひとときをお楽しみください。◆お湯の適温:70℃ 深蒸煎茶 ちゃちゃ 八十八夜のころに摘みとった柔らかい茶葉を、たっぷりと時間をかけて蒸し上げました。通常よりも「深蒸し」することで、渋味・苦味が少ない、甘みのあるお茶に仕上がります。強い蒸気で蒸すため粉っぽいお茶になりますが、この部分が若芽の一番おいしいところ。深蒸し用の急須をご使用いただくと、一層おいしくいただけます。◆お湯の適温:70℃ かりがね 高級煎茶「一ぺん摘み茶」や「かぶせ茶」などを精選する過程で選り分けられた若い茎を使用しています白折、茎茶とも呼ばれており、煎茶に比べて青々しく、さわやかな味と香りが広がります。渋みの中にほのかな甘みが残るのも特徴で、食卓のお茶としてご愛飲いただいております。ご家族の皆様とともにぜひご賞味ください。◆お湯の適温:80℃ 水出し煎茶 まろやかで深みのある八女茶を通常より時間をかけて深く蒸すことで、水でも出やすく仕上げました。その魅力は、暑い季節に渇いたのどを潤す涼にあります。清涼感ある清々しさと、一服の涼をお楽しみいただけます。